2025年7月31日木曜日

公民館だより8月号を発行しました

 


チャレンジでゴー 7月②

 7月31日(木)に生活環境委員会と共催で、中村三陽高校の生徒さんによるエコ講座と3Rステーションのみなさんによる「シードペーパー」体験をおこないました。

初めに生徒さんによる「ECO(エコ)」について、今自分たちに何ができるか考えながらクイズもあり、子どもたちも積極的に質問していました。

3Rステーションよる「シードペーパー(紙すき体験で花の種をいれました。)」作りに、子どもたちは楽しそうに作っていました。そのままハガキとして使ったり、水を含ませて花壇に植えたりできる紙ができました。












チャレンジでゴー 7月①

 夏休み初日の7月19日(土)に「弥生のタカラを作ろう!」で、西区歴史よかとこ案内人で平群俱楽部(へぐりくらぶ)のみなさんを講師に迎えて、まが玉の首飾りをつくりました。

子どもたちは勾玉のかたちに石を削るところから始まり、白くなりながらがんばって削っていました。かたちが整ったら水の中に入れてやすりで磨くと、ツルツルした勾玉ができあがりました。最後に勾玉にひもを通し、キレイなビーズも通して出来上がりました。



2025年6月10日火曜日

 おとな会(ペットボトルを使ってランタン作り)

6月7日(土)昼の部14:00~16:00

       夜の部18:00~20:00

いきみないと祭りで会場を飾るランタンをペットボトルを使って作りました。

子どもから大人まで、自治会の皆さんも参加して、みんなで創意工夫して

オリジナルのランタンが多数完成しました。

6月21日(土)の、いきみないと祭りの日に飾ります。







当日は、露店やステージ発表など催し物もたくさんあります。

みなさんどうぞご参加ください!


 チャレンジでゴー(父の日プレゼント作り)

6月7日(土)に「父の日プレゼント作り」をしました。

今年は「メモスタンド」を作りました。

紙ねんどを使って写真付きメッセージ入りのオリジナルメモスタンドです。

お父さんに感謝の気持ちと思いを込めて・・・。


今年も、大学生のボランティアの皆さん(8名)が参加していただき、

子どもたちのサポートをしてくれました。

明るい雰囲気の中、子どもたちと交流ができてとても楽しかったそうです。




2025年5月13日火曜日

 母の日プレゼント作り

5月10日(土)に母の日プレゼント作りをしました。

今年は「イニシャルキーホルダー」を作りました。

うまく切れなかったり、思うような形にはならなかったりと…。



学生ボランティアのみなさんのお手伝いもあって、キラキラした

すてきなキーホルダーが出来上がりました。